文字サイズ
背景色

音楽の森

音楽の森のサムネイル
  • 終了
開催日
3月15日(土)
開催時間
午後3時開演(30分前開場)
会場名
町屋文化センター 多目的ホール
料金
【全席自由】
定員100名
※定員になった場合は、入場をお断りすることがあります
その他
どなたにも広く開かれたコンサートです。小さなお子さまもいらっしゃいますので、あらかじめご了承ください。

内容

若手演奏家によるコンサート

出演者情報

栗山かなえ(クラリネット)

福岡県出身。現在、東京藝術大学4年次在学中。芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド第10期生在籍中。第93回日本音楽コンクール クラリネット部門 第4位。本選会にて、大井剛史氏、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。日本演奏連盟主催 新進演奏家育成 プロジェクト・オーケストラ・シリーズ第81回(福岡)に出演。飯森範親氏、九州交響楽団と共演。現在、三界秀実、中舘壮志、アレッサンドロ・ベヴェラリの各氏に師事。  東日本大震災以降、毎年被災地音楽支援活動を行う。

音楽の森のイメージ

出演者情報

活田莉奈(ソプラノ)

神奈川県出身。横浜市立南高等学校卒業。現在、東京藝術大学音楽学部声楽科4年次在学中。 第74回全日本学生音楽コンクール東京大会高校生の部入選。東京オペラ声楽マスタークラスを受講し、Matteo Peirone、Linda Campanellaから指導を受ける。これまでに声楽を北川智子、緒方麻紀、島崎智子の各氏に師事。

音楽の森のイメージ

出演者情報

古賀朝也(ファゴット)

神奈川県逗子市出身。12歳よりファゴットを始める。 第39回日本管打楽器コンクールにて第1位受賞。併せて文部科学大臣賞、東京都知事賞を受賞。 2024年度奏楽堂モーニングコンサートにて、藝大フィルハーモニア管弦楽団とモーツァルトのファゴット協奏曲を共演。 2024年度明治安田クオリティオブライフ文化財団音楽学生奨学生。 ファゴットをこれまでに五島研一、太田茂、井上俊次、岡本正之の各氏に師事。逗子開成高等学校を経て、東京藝術大学学部4年次在学中。

音楽の森のイメージ

出演者情報

鹿田愛(ピアノ)

2002年、北海道札幌市生まれ。2歳よりヤマハ音楽教室にてエレクトーン、作編曲、即興演奏を学ぶ。2017年YECグランドファイナル中学生部門第3位。幼少期より絵本や写真集、小説を題材とした楽曲創作を行い、ヤマハJOCにて自作自演で発表。現在もエレクトーン演奏を行う。 現在、東京藝術大学音楽環境創造科 学部4年に在籍し、楽曲分析、朗読の抑揚に基づく作曲に加え、アンサンブル東風への編曲「マ・メールロワ」をはじめとした様々な編曲活動も行う。 2023年には、名古屋味噌かつ店「矢場とん」の社歌を作曲(さだまさし作詞)。 その他、声楽や合唱を中心とした、ピアノ伴奏活動も積極的に行っている。

音楽の森のイメージ

音楽の森チラシ